みんなで考える 海のプラスチックごみと私たちの未来
アクアマリンふくしまで、シーラカンスの調査・研究や海洋プラスチックごみの調査を担当している職員が、海洋プラスチックごみ、海洋浮遊物が海に生きる生き物にどのような影響をあたえるかを講義し、現状海で起きている海洋生物への影響を勉強します。
海のプラスチックごみの現状を知り、自分ならどうするか、これからの海を守るためにできることを一緒に考えましょう。
石炭のみち(いわきから横浜へ)
福島県いわき市の石炭産業の祖で、開港直後の横浜で店を開き活躍した片寄平蔵について、いわき市石炭・化石館ほるるの学芸員が紹介します。
2023年6月2日(金)
①10:30~12:10
②13:00~14:40
2023年6月3日(土)
①10:30~12:10
②13:00~14:40
※混雑状況により受付を受付終了前に終了させていただくことがございます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください。
時間に余裕を持ってお越しくださいますよう、ご理解、ご協力をお願いします。
パシフィコ横浜ハーバーラウンジA
ふくしま海洋科学館、いわき観光まちづくりビューロー、 いわき市石炭・化石館
佐々木駿、城所慎二
©︎第42回横浜開港祭実行委員会